ふと、思う
完璧主義者とは?
完璧主義者はある意味。
「不足」を追い求めているのかもしれない。
「完璧」になりたい!!!
その時点で、「完璧」ではない!と自分で認めている。
(そりゃそうか。無いからほしいんだもの)
認めているから、「完璧」になりたいと願う。
(とはいえ、意識して認めてるとは云えないだろうけどね)
何で、「完璧」になりたいんだろう?
自分が足らない人間と思っているから?
自分に自信が無いから?
私はそうだった。
でも、他の人は違うかな?
でも、「完璧」って何だろう?
科学者のように、研究テーマとして、考えられるのであれば。
それは意味ある思考かもしれない。
自分と切り離して考えられるから、苦しさを感じないかもしれない。
でも、研究テーマとして考えられない(自分と完璧を切り離せない)、
自分自身が「完璧」を欲している人がそれをしたら?
苦しくなるだけのような・・・。
例えば。
酸素(完璧)がちょっと少ない水槽にいる金魚。
酸素(完璧)を求め、水面を必死にパクパクしている。
そんな感じじゃないだろうか?
水の中には、まだ酸素(完璧)は含まれている。
だからその酸素(完璧)を体内に入れればいいのに。
足りない!と必死にもがいている。
もがくほど、逆に、酸素(酸素)が大量に必要になる。
穏やかでいられれば?
酸素の消費って少なくて済むのに。
科学者はそんな金魚を見て。
なぜ金魚が必死にパクパクしているのか?
そうか、酸素(完璧)が足りないからか。
だったら?
どうしたら、酸素(完璧)を増やせるか?
そもそも、酸素(完璧)とは?
そう、考えるのかもしれない。
だから、苦しくは無い。
観察者から、研究テーマを作っているのだから。
そこに、自分の体は存在しないのだから。
完璧主義者はある意味。
「不足」を追い求めているのかもしれない。
「完璧」になりたい!!!
その時点で、「完璧」ではない!と自分で認めている。
(そりゃそうか。無いからほしいんだもの)
認めているから、「完璧」になりたいと願う。
(とはいえ、意識して認めてるとは云えないだろうけどね)
何で、「完璧」になりたいんだろう?
自分が足らない人間と思っているから?
自分に自信が無いから?
私はそうだった。
でも、他の人は違うかな?
でも、「完璧」って何だろう?
科学者のように、研究テーマとして、考えられるのであれば。
それは意味ある思考かもしれない。
自分と切り離して考えられるから、苦しさを感じないかもしれない。
でも、研究テーマとして考えられない(自分と完璧を切り離せない)、
自分自身が「完璧」を欲している人がそれをしたら?
苦しくなるだけのような・・・。
例えば。
酸素(完璧)がちょっと少ない水槽にいる金魚。
酸素(完璧)を求め、水面を必死にパクパクしている。
そんな感じじゃないだろうか?
水の中には、まだ酸素(完璧)は含まれている。
だからその酸素(完璧)を体内に入れればいいのに。
足りない!と必死にもがいている。
もがくほど、逆に、酸素(酸素)が大量に必要になる。
穏やかでいられれば?
酸素の消費って少なくて済むのに。
科学者はそんな金魚を見て。
なぜ金魚が必死にパクパクしているのか?
そうか、酸素(完璧)が足りないからか。
だったら?
どうしたら、酸素(完璧)を増やせるか?
そもそも、酸素(完璧)とは?
そう、考えるのかもしれない。
だから、苦しくは無い。
観察者から、研究テーマを作っているのだから。
そこに、自分の体は存在しないのだから。
ふと、思う
完璧とは?
完璧とはなんだろう?
そんな事をふと思った。
人は「人」であるだけで「完璧」だ、とも云う。
そもそも、存在する物体全部は。
「有る」だけで「完璧」と云う。
そして。
人の心が「○(=完璧)」の形でなきゃならない!
というのは違うらしい。
最初から、その人の心の形が「凹」「凸」ならば。
それが個性で、それが元々の形だから。
それが、完全・完璧という事らしい。
「○」という形 ≠「完璧」
「そこにあるもの」=「完璧」?
だとしたら、誰が「○」でないとならん!というのを作ったのだろう?
完璧とはなんだろう?
そんな事をふと思った。
人は「人」であるだけで「完璧」だ、とも云う。
そもそも、存在する物体全部は。
「有る」だけで「完璧」と云う。
そして。
人の心が「○(=完璧)」の形でなきゃならない!
というのは違うらしい。
最初から、その人の心の形が「凹」「凸」ならば。
それが個性で、それが元々の形だから。
それが、完全・完璧という事らしい。
「○」という形 ≠「完璧」
「そこにあるもの」=「完璧」?
だとしたら、誰が「○」でないとならん!というのを作ったのだろう?
毎日暑いですね・・・
(*^^) すずなで~す。
今日。
すごい事が起きました!
スーパーの特売日だから、食品を買ったんですよ。
そうしたら。
何と!合計が!!!!
1000円ジャスト!
消費税とかあるのに、ぴったり!
ありえない・・・。
思わず、レジの人に。
「ぴったりだ!」
って言っちゃいました(笑)
別に、勘定を計算していたわけでもなし。
特売品や、割引品を買っていたので、下一桁も色々。
なのに。
時々、お釣りがゾロ目だったりすることもあるのですが。
今日みたいな、購入したものが、ぴったり賞、は初めてカモ?♪
今日。
すごい事が起きました!
スーパーの特売日だから、食品を買ったんですよ。
そうしたら。
何と!合計が!!!!
1000円ジャスト!
消費税とかあるのに、ぴったり!
ありえない・・・。
思わず、レジの人に。
「ぴったりだ!」
って言っちゃいました(笑)
別に、勘定を計算していたわけでもなし。
特売品や、割引品を買っていたので、下一桁も色々。
なのに。
時々、お釣りがゾロ目だったりすることもあるのですが。
今日みたいな、購入したものが、ぴったり賞、は初めてカモ?♪
石のお話し
(^^*) すずしろです。
毎日暑いですね~。
夏バテしないよう、気を付けてくださいね。
*******
「天眼石」のおかげか。
「スペクトロライト」のおかげか。
スペクトロライトの浄化を経験しているからか。
天眼石の引き寄せは、割と穏やかに感じている毎日です(笑)
ここしばらく。
天眼石を持っていました。
なぜなら。
いらないものは排除してくれ、必要なものは引き寄せる。
と知りまして。
(サポートの意味で、他の石を組み合わせをしていますが)
これは試さない訳にはいかん!と思いまして(^^;*)
確かに、日々。
小さい引き寄せを体験しておりました。
が・・!
里帰りをしていたスペクトロライトが戻ったらば・・・。
笑えるものを引き寄せました!!!
とはいえ、浄化に関係していますが。
これも、天眼石があったおかげの、Wパワーなのでしょうか?
*****
その天眼石ですが。
毎日観察をしていのですが。
模様が変わっている・・・・。
形が変わっている・・・。
まるで、ホラー?としか思えない・・・・。
だって、普通考えて。
あんなに固い石が何もしないで、形が変わります?
ぶつけた訳でもありゃしない。
ましてや、模様を動かすなんて。
どうやったら出来る?
毎日見ていて、なんとも不思議な感じがします。
どれだけ形が変わるのか。
どれだけ模様が変わるのか。
いけるとこまで、いってみたいもんです(笑)
他の石では、ヒビが入る事はあるのです。
内部が割れて、綺麗な虹色が入る。
は、よくあるのですが。
割れる、は無いのですよね。
割れると願いが叶うとか聞きましたが。
私はまだまだということなのだろうか?
過去、持った石は多々ありますが。
今、指導してくれている先でいただいた石のように、
ここまで顕著に変化が起きた石というのはほとんどありません。
何とも不思議なものです。
毎日暑いですね~。
夏バテしないよう、気を付けてくださいね。
*******
「天眼石」のおかげか。
「スペクトロライト」のおかげか。
スペクトロライトの浄化を経験しているからか。
天眼石の引き寄せは、割と穏やかに感じている毎日です(笑)
ここしばらく。
天眼石を持っていました。
なぜなら。
いらないものは排除してくれ、必要なものは引き寄せる。
と知りまして。
(サポートの意味で、他の石を組み合わせをしていますが)
これは試さない訳にはいかん!と思いまして(^^;*)
確かに、日々。
小さい引き寄せを体験しておりました。
が・・!
里帰りをしていたスペクトロライトが戻ったらば・・・。
笑えるものを引き寄せました!!!
とはいえ、浄化に関係していますが。
これも、天眼石があったおかげの、Wパワーなのでしょうか?
*****
その天眼石ですが。
毎日観察をしていのですが。
模様が変わっている・・・・。
形が変わっている・・・。
まるで、ホラー?としか思えない・・・・。
だって、普通考えて。
あんなに固い石が何もしないで、形が変わります?
ぶつけた訳でもありゃしない。
ましてや、模様を動かすなんて。
どうやったら出来る?
毎日見ていて、なんとも不思議な感じがします。
どれだけ形が変わるのか。
どれだけ模様が変わるのか。
いけるとこまで、いってみたいもんです(笑)
他の石では、ヒビが入る事はあるのです。
内部が割れて、綺麗な虹色が入る。
は、よくあるのですが。
割れる、は無いのですよね。
割れると願いが叶うとか聞きましたが。
私はまだまだということなのだろうか?
過去、持った石は多々ありますが。
今、指導してくれている先でいただいた石のように、
ここまで顕著に変化が起きた石というのはほとんどありません。
何とも不思議なものです。
楽しむ事は、価値ある事
(^^*) すずしろです。
今テレビを見ていたら。
「人生楽しんでいいんです」
ですって。
誰かに云ってもらえるのは、力強いですね~。
楽しんだ者の価値ですね。
おや?
「勝ち」と変換しようとしたら、「価値」と出ました。
確かに、楽しんだ者の「価値」はありますね(笑)
「勝ち」「負け」は無い、と云いますよね。
だったら、「勝ち」ではなくて「価値」の方がいいのかしら?
今日、こんな記事を見ました。
うろ覚えですみません;
日本・アメリカ・中国・韓国でアンケートを取ったと。
テーマは何種類かあったみたいですが。
私が見たのは。
「自分に自信があるか?」
日本が一番自信が無い。でした。
つつましやかな日本人気質なのでしょうか?
自信は、物事を楽しくする事にもつながると思うんですよね。
なので。
自信をつけたければ。
楽しく過ごすのがよいのかもしれませんね(^^;*)
何が楽しいか?
それは心が動く事。
でもね。
心が固まってしまうと。
そんな振れすら気づけなくなってしまいます。
少しずつ、そのコリをほぐして、気持ちよく過ごせるようにいきましょうね♪
私も毎日気づきの日々です。
今テレビを見ていたら。
「人生楽しんでいいんです」
ですって。
誰かに云ってもらえるのは、力強いですね~。
楽しんだ者の価値ですね。
おや?
「勝ち」と変換しようとしたら、「価値」と出ました。
確かに、楽しんだ者の「価値」はありますね(笑)
「勝ち」「負け」は無い、と云いますよね。
だったら、「勝ち」ではなくて「価値」の方がいいのかしら?
今日、こんな記事を見ました。
うろ覚えですみません;
日本・アメリカ・中国・韓国でアンケートを取ったと。
テーマは何種類かあったみたいですが。
私が見たのは。
「自分に自信があるか?」
日本が一番自信が無い。でした。
つつましやかな日本人気質なのでしょうか?
自信は、物事を楽しくする事にもつながると思うんですよね。
なので。
自信をつけたければ。
楽しく過ごすのがよいのかもしれませんね(^^;*)
何が楽しいか?
それは心が動く事。
でもね。
心が固まってしまうと。
そんな振れすら気づけなくなってしまいます。
少しずつ、そのコリをほぐして、気持ちよく過ごせるようにいきましょうね♪
私も毎日気づきの日々です。
石のお話し
(^^*) すずしろです。
わたくし、ワークショップや、ヒーリングなどなど。
よいと云われるものは、色々としてきました。
が。
今が一番効いている気がします♪
・・・何がって?
石を触る事で起きる様々な事です♪
もっとも、そうなれたのは。
内面の浄化が進んだおかげと。
指導者の強さのおかげと思っております (^^*)
全てはタイミング?
今までしてきた事には無駄が無い!
そう信じて、色々とアウトプットしていきます!
という訳で(何がという訳だ?)
今回は石のお話しです♪
教材の石を貰った時から。
面白いくらい、変化が起きています。
何だか笑えるんです。
何でなんでしょ?
そして、石の変化が激しいんです!!
びっくりするくらい。
さてさて。その石ですが。
私はおっかなびっくりだったんですね。
でも。
手にしてびっくり!
石達は、恐怖心など無いんですよ (((゜Д゜*))) ビックリ。
新しい場所(私の所)に来るのに、楽しみしかない。
新天地を楽しんでいる。
というよりも。
まるで遠足のような。
そんなわくわくするような感じなんですよ。
無邪気な、好奇心旺盛の子供状態(もちろん、大人の石もいますが)
幼稚園の幼児のような騒がしさ・・・。
ちょっと、うるさい・・・。とも思ったりして。
何だか、引率の先生になった気分です (^^*)v
(小さい頃。幼稚園の先生になりたい、とか云っていたし。
願いが叶ったのか?)
そんな石だから。
誰の元に行っても、好奇心は失わないんだろうな。
そう思っています。
石の個性・効能を色々と試しておりますが。
面白いほど、私に付き合ってくれます♪
好奇心と探究心の塊です。
勿論。
大人な石は。
それなりの態度を見せてくれますが(笑)
私には、子供のような無邪気な石が合っているかもしれません (^^*)
わたくし、ワークショップや、ヒーリングなどなど。
よいと云われるものは、色々としてきました。
が。
今が一番効いている気がします♪
・・・何がって?
石を触る事で起きる様々な事です♪
もっとも、そうなれたのは。
内面の浄化が進んだおかげと。
指導者の強さのおかげと思っております (^^*)
全てはタイミング?
今までしてきた事には無駄が無い!
そう信じて、色々とアウトプットしていきます!
という訳で(何がという訳だ?)
今回は石のお話しです♪
教材の石を貰った時から。
面白いくらい、変化が起きています。
何だか笑えるんです。
何でなんでしょ?
そして、石の変化が激しいんです!!
びっくりするくらい。
さてさて。その石ですが。
私はおっかなびっくりだったんですね。
でも。
手にしてびっくり!
石達は、恐怖心など無いんですよ (((゜Д゜*))) ビックリ。
新しい場所(私の所)に来るのに、楽しみしかない。
新天地を楽しんでいる。
というよりも。
まるで遠足のような。
そんなわくわくするような感じなんですよ。
無邪気な、好奇心旺盛の子供状態(もちろん、大人の石もいますが)
幼稚園の幼児のような騒がしさ・・・。
ちょっと、うるさい・・・。とも思ったりして。
何だか、引率の先生になった気分です (^^*)v
(小さい頃。幼稚園の先生になりたい、とか云っていたし。
願いが叶ったのか?)
そんな石だから。
誰の元に行っても、好奇心は失わないんだろうな。
そう思っています。
石の個性・効能を色々と試しておりますが。
面白いほど、私に付き合ってくれます♪
好奇心と探究心の塊です。
勿論。
大人な石は。
それなりの態度を見せてくれますが(笑)
私には、子供のような無邪気な石が合っているかもしれません (^^*)
天使の歌声
毎日暑いですね。
いかがお過ごしですか?
体調には十分注意をしてくださいませ(^^*)
*******
(^^*):最近、あちこちでゾロ目を見るんだ。
(*^^):へー。ラッキー7とか?
(^^;*):7777もよく見るけれど。最近よく見るのが、5555。
ドリーンバーチュ博士の本によると、変化の時期にいるそうなんだよね。
何だかわくわくするわ♪
(*^^):でも、自分を見なさいって書いてあるよ?
(^^;*):orz・・・
********
ドリーンバーチュ博士といえば、天使で有名ですよね。
色々な人のお話しを読むのは面白いものです。
成功者のお話しも沢山見ましたけれど。
博士のお話しも楽しくて、引き込まれました♪
天使とは。
ドリーンバーチュ博士のように、選ばれた人しか見えない・聞こえない。と思っていました。
でも。
信じれば、見えるもんなんですね。
というよりは。
存在は見えなくても、信じなくても。
色々な事を見せてくれていたんですね。
もっとも。
それを天使というのか、神というのか、自分の心というのか。
よくわからないですが。
瞑想で自分を見つめられる人もいますし。
何かに願って、ひらめきが落ちてくる人もいるでしょうし。
自分に芯がある人は。誰に願うでもなく、心が突き動かされたりしますし。
誰にでも、一人の天使がついている。
そう云われても、最初は信じられなくて。
天使に声をかければ、お印を見せてくれる。と、どこかで見て。
実験しました。
信じるものは救われる。じゃないけれど。
笑えるくらい、沢山のお印を見せてもらいもしました。
本で読んだみたいに、じゃぁ羽根を見せてくれと頼んだら。
山盛りの羽根を見せられました(笑)
その当時は、絶句しましたけれど。
天使っているのか?と、それから信じるようになりました。
今も、願えば、羽根をたくさん見せてもらえます♪
博士のお話しでも思ったのですが。
人というのは何かのきっかけで、人生が変わる。
それも、危機的状況が伴った時に変わりやすかったりもする。
不思議なものです。
というか、それくらいしないと変われない人が多いというのでしょうか・・・?
だとすれば、まじめな人が多いという事なんでしょうね。
自分が変わりたいと願えば、変われる。
でも、今いる場所を手放したくないという心も働く。
これも普通にある、生体反応だったりしますが。
だから、中々変われなかったりもする。
もっとも。強制的に人生の道しるべを変えられる事もあるけれど。
変えたがる存在が何であれ。
自分にとってよい方向へと導いてくれているんでしょうね。
それでも、かたくなに立ち止まると。
色々な方法で背中を押されるから、蹴られる出来事が増えてきますよね・・・。
最後は蹴倒されるくらいの状況になったりして。
動いてみれば、後になって、辻褄が合った。
とわかるように。
一度しか無い、今の人生。
誰の人生でもない。
恥をかいても、自分にとって楽しい事をするのが一番なのかもしれないですね。
というか。
成功者って、結構自分を楽しんで生きている人って多いですよね(^^;*)
いかがお過ごしですか?
体調には十分注意をしてくださいませ(^^*)
*******
(^^*):最近、あちこちでゾロ目を見るんだ。
(*^^):へー。ラッキー7とか?
(^^;*):7777もよく見るけれど。最近よく見るのが、5555。
ドリーンバーチュ博士の本によると、変化の時期にいるそうなんだよね。
何だかわくわくするわ♪
(*^^):でも、自分を見なさいって書いてあるよ?
(^^;*):orz・・・
********
ドリーンバーチュ博士といえば、天使で有名ですよね。
色々な人のお話しを読むのは面白いものです。
成功者のお話しも沢山見ましたけれど。
博士のお話しも楽しくて、引き込まれました♪
天使とは。
ドリーンバーチュ博士のように、選ばれた人しか見えない・聞こえない。と思っていました。
でも。
信じれば、見えるもんなんですね。
というよりは。
存在は見えなくても、信じなくても。
色々な事を見せてくれていたんですね。
もっとも。
それを天使というのか、神というのか、自分の心というのか。
よくわからないですが。
瞑想で自分を見つめられる人もいますし。
何かに願って、ひらめきが落ちてくる人もいるでしょうし。
自分に芯がある人は。誰に願うでもなく、心が突き動かされたりしますし。
誰にでも、一人の天使がついている。
そう云われても、最初は信じられなくて。
天使に声をかければ、お印を見せてくれる。と、どこかで見て。
実験しました。
信じるものは救われる。じゃないけれど。
笑えるくらい、沢山のお印を見せてもらいもしました。
本で読んだみたいに、じゃぁ羽根を見せてくれと頼んだら。
山盛りの羽根を見せられました(笑)
その当時は、絶句しましたけれど。
天使っているのか?と、それから信じるようになりました。
今も、願えば、羽根をたくさん見せてもらえます♪
博士のお話しでも思ったのですが。
人というのは何かのきっかけで、人生が変わる。
それも、危機的状況が伴った時に変わりやすかったりもする。
不思議なものです。
というか、それくらいしないと変われない人が多いというのでしょうか・・・?
だとすれば、まじめな人が多いという事なんでしょうね。
自分が変わりたいと願えば、変われる。
でも、今いる場所を手放したくないという心も働く。
これも普通にある、生体反応だったりしますが。
だから、中々変われなかったりもする。
もっとも。強制的に人生の道しるべを変えられる事もあるけれど。
変えたがる存在が何であれ。
自分にとってよい方向へと導いてくれているんでしょうね。
それでも、かたくなに立ち止まると。
色々な方法で背中を押されるから、蹴られる出来事が増えてきますよね・・・。
最後は蹴倒されるくらいの状況になったりして。
動いてみれば、後になって、辻褄が合った。
とわかるように。
一度しか無い、今の人生。
誰の人生でもない。
恥をかいても、自分にとって楽しい事をするのが一番なのかもしれないですね。
というか。
成功者って、結構自分を楽しんで生きている人って多いですよね(^^;*)
空

空を見上げて。
(--*):青い空が広がっているよね。
(*^^):気持ちいい空だよね~。って、気持ちいい感じ、ではない?
(ーー*):八方ふさがり、って言葉あるじゃない?
(*??):それが何か?
(^^;*):どこにも行けない、どうしようもならない事があるんだな・・・。って思ってたんだけれど。
(*??) :ど?
(^^*):上を見てごらん。八方は塞がっていても、空がある。って、教えてもらってね。
(*^^):・・・物は考えようだよね。
******
そう、物は考え方一つで変わる。
だから、空を見上げるようになりました。
八方ふさがりの時は、井の中の蛙状態で。
中々自分以外が見れない。
それでも、どこかに出られる場所がある。
そう知っていれば。
それだけで、気分的に楽になれるものです。
息抜きは大切です(^^*)
景色
(^^*) :梅雨といえば、アジサイですねぇ。
(*;^^):てか、まだ梅雨明けしてないっけ?

梅雨時期の曇り空。
色を添えてくれるのが、アジサイですね♪
最近は色々な色や種類があって、見た目も楽しいです。
空を見なくても、地面に沢山の虹が出ているのですから。
とはいえ。
花言葉って、ちょっと・・・。
色が色々変わるというので、なのでしょうが。
「移り気」・・・。
女心と秋の空!じゃないけれど。
ちょっと可哀想な気が。
あれだけ色が変わるのだから。
せめて、艶やかさとか、色気みたいなの、無いんでしょうかね?
と思っていたら、よい意味もありました。
「家族の絆」ですって。
人が考えるものだけれども、面白いですね。
一年に一度の開花時期。
誰に見せるでもないけれど。
気分と心を和ませてもらいましょうね♪
(*;^^):てか、まだ梅雨明けしてないっけ?

梅雨時期の曇り空。
色を添えてくれるのが、アジサイですね♪
最近は色々な色や種類があって、見た目も楽しいです。
空を見なくても、地面に沢山の虹が出ているのですから。
とはいえ。
花言葉って、ちょっと・・・。
色が色々変わるというので、なのでしょうが。
「移り気」・・・。
女心と秋の空!じゃないけれど。
ちょっと可哀想な気が。
あれだけ色が変わるのだから。
せめて、艶やかさとか、色気みたいなの、無いんでしょうかね?
と思っていたら、よい意味もありました。
「家族の絆」ですって。
人が考えるものだけれども、面白いですね。
一年に一度の開花時期。
誰に見せるでもないけれど。
気分と心を和ませてもらいましょうね♪
「他人は自分を映す鏡」・「自分は他人を映す鏡」4
(^^*)すずしろです。
自分の気づきを書いていっております。
お付き合いくださいませ。
*****
他人を見ていると、本当に自分がしたかった事を表現していると思えます。
というか、欲しているもの。
そこに目がいくんでしょうね。
自己を通す。
楽しむ。
自分を信頼している。
などなど。
上げればきりがない。
見せられるのは、肯定的な事が多いんですよね。
そうありたい自分。
でも、最初はそんな事すらわからないんですよ。
相手の態度を見て。
自分が肯定的な態度をとれないから、反発しちゃうんですよね。
「ずるい」って。
だったらやればいいのにね。
自分もそうありたい。
でも。出来ない自分がいる。
そんな自分の性格を。
自分ではなく、平気でしている相手を怒る事で。
自分の心に折り合いをつけているのかもしれない。
自分の心が求めているものを出来るようになるために。
見せられていたのかもしれないのにね。
こういう事をすると、こういう事になる。
って。
成功したければ、成功者を真似ろ。
まさにそれ?
私は、成功者を真似るのはいけない事だと思っていました。
その人が自力で掴んだものを、いいとこ取りするみたいで。
でも。
小さい子って、親のする事を真似て成長しますよね?
そこから学んで、独自性を発揮していく。
だから、真似る事は悪いことじゃない。
真似て、学んで。
独自の何かを掴む。
それでいいんだ、って思うようになりました。
相手を見れば、自分が何を望んでいるのかわかる。
だから、小さい子は。
親を見て、何をすべきか、必死で考えるのかもしれない。
学ぶべきは、その心かしら?
自分の気づきを書いていっております。
お付き合いくださいませ。
*****
他人を見ていると、本当に自分がしたかった事を表現していると思えます。
というか、欲しているもの。
そこに目がいくんでしょうね。
自己を通す。
楽しむ。
自分を信頼している。
などなど。
上げればきりがない。
見せられるのは、肯定的な事が多いんですよね。
そうありたい自分。
でも、最初はそんな事すらわからないんですよ。
相手の態度を見て。
自分が肯定的な態度をとれないから、反発しちゃうんですよね。
「ずるい」って。
だったらやればいいのにね。
自分もそうありたい。
でも。出来ない自分がいる。
そんな自分の性格を。
自分ではなく、平気でしている相手を怒る事で。
自分の心に折り合いをつけているのかもしれない。
自分の心が求めているものを出来るようになるために。
見せられていたのかもしれないのにね。
こういう事をすると、こういう事になる。
って。
成功したければ、成功者を真似ろ。
まさにそれ?
私は、成功者を真似るのはいけない事だと思っていました。
その人が自力で掴んだものを、いいとこ取りするみたいで。
でも。
小さい子って、親のする事を真似て成長しますよね?
そこから学んで、独自性を発揮していく。
だから、真似る事は悪いことじゃない。
真似て、学んで。
独自の何かを掴む。
それでいいんだ、って思うようになりました。
相手を見れば、自分が何を望んでいるのかわかる。
だから、小さい子は。
親を見て、何をすべきか、必死で考えるのかもしれない。
学ぶべきは、その心かしら?
「他人は自分を映す鏡」・「自分は他人を映す鏡」3
(^^*)すずしろです。
今日も昨日の続きです
******
お腹がいっぱいだったら。
目の前に食べ物あっても、反応しないよね?
え?もしもの時のために、手に入れる?
腐るのが早くても?
それが“反応している”って事。
その反応する心は?
この先食べ物が手に入らない恐怖とか、持っておく事で得られる安心感とか。色々。
反応したら、そこを見て行けばいい。
これが。
よく云われる、浄化というものになるんではないでしょうかね。
浄化とか、自己を見つめるとか。
言葉は難しくて、最初は全くわからなかったけれど。
何に反応しているのか。
それを見ていけば、よかったんでしょうね。
小さい子供が、癇癪を起すのと同じ。
小さい子の癇癪って、何に対して癇癪を起しているのか、自分でもわからないんですよね。
!!だから、インナーチャイルドを見る。ともいうのかしら!
今日も昨日の続きです
******
お腹がいっぱいだったら。
目の前に食べ物あっても、反応しないよね?
え?もしもの時のために、手に入れる?
腐るのが早くても?
それが“反応している”って事。
その反応する心は?
この先食べ物が手に入らない恐怖とか、持っておく事で得られる安心感とか。色々。
反応したら、そこを見て行けばいい。
これが。
よく云われる、浄化というものになるんではないでしょうかね。
浄化とか、自己を見つめるとか。
言葉は難しくて、最初は全くわからなかったけれど。
何に反応しているのか。
それを見ていけば、よかったんでしょうね。
小さい子供が、癇癪を起すのと同じ。
小さい子の癇癪って、何に対して癇癪を起しているのか、自分でもわからないんですよね。
!!だから、インナーチャイルドを見る。ともいうのかしら!
「他人は自分を映す鏡」・「自分は他人を映す鏡」2
(^^*) すずしろです。
今日は昨日の続きです♪
*****
例えば。
「これやって」
と目の前にいる人に云われたとします。
出来事は。
相手に云われた「これやって」だけ。
その言葉と相手の態度に意味づけするのは。私。
正確に云えば、私の心。
(勿論、相手は相手で云った意図はあるかもしれませんが。
でも、それは相手の問題。
その問題まで、自分の問題にしちゃったら??
もう、辛くて、引きこもりになっちゃいますよ!)
話しを戻し。
自分は忙しいけれど、お互い様と思い、引き受ける。
でも、ちょっとモヤモヤしている自分がいる。
そういう時って、何でか、相手の行動が目に入るんですよね。
頼んできた相手。
遊んでいるではないか・・・。orz
怒りモードになりますよね(苦笑)
(*^^):?何で、怒りたい?
(゜Д゜*):・・・・・。(だって、すずなちゃん・・・)
時間が無いから頼んできたのではないか?
(相手はそんな事云ってない)
自分も遊びたいのに、押し付けてきてずるい。
(だったら断ればいい)
自分が頼んでも、やってくれないのに。何で平気で他人に頼めるの?!
(いつも引き受けるからでしょ?)
とか。
理由は出てくる。出てくる。
否定する言葉も出てくる(すずなコメントでしたが)
そうなんですよね。
断る、という選択肢も出来たんです。
出来なかったのは。
自分の心のせい・・。
断った後を考える思考。
起きてもない未来を想像して、創造しちゃってる・・・。
それと。
断って今までこうなった・・・。という経験。
(経験値は、無いよりも、有った方がいいけれど。
それを使いこなせないのであれば)
自己否定が激しい。とか色々。
でも、それって。
自分の心の中の振れ。
反応するっていうのは。
自分が反応している部分に何かを持っているから。
今日は昨日の続きです♪
*****
例えば。
「これやって」
と目の前にいる人に云われたとします。
出来事は。
相手に云われた「これやって」だけ。
その言葉と相手の態度に意味づけするのは。私。
正確に云えば、私の心。
(勿論、相手は相手で云った意図はあるかもしれませんが。
でも、それは相手の問題。
その問題まで、自分の問題にしちゃったら??
もう、辛くて、引きこもりになっちゃいますよ!)
話しを戻し。
自分は忙しいけれど、お互い様と思い、引き受ける。
でも、ちょっとモヤモヤしている自分がいる。
そういう時って、何でか、相手の行動が目に入るんですよね。
頼んできた相手。
遊んでいるではないか・・・。orz
怒りモードになりますよね(苦笑)
(*^^):?何で、怒りたい?
(゜Д゜*):・・・・・。(だって、すずなちゃん・・・)
時間が無いから頼んできたのではないか?
(相手はそんな事云ってない)
自分も遊びたいのに、押し付けてきてずるい。
(だったら断ればいい)
自分が頼んでも、やってくれないのに。何で平気で他人に頼めるの?!
(いつも引き受けるからでしょ?)
とか。
理由は出てくる。出てくる。
否定する言葉も出てくる(すずなコメントでしたが)
そうなんですよね。
断る、という選択肢も出来たんです。
出来なかったのは。
自分の心のせい・・。
断った後を考える思考。
起きてもない未来を想像して、創造しちゃってる・・・。
それと。
断って今までこうなった・・・。という経験。
(経験値は、無いよりも、有った方がいいけれど。
それを使いこなせないのであれば)
自己否定が激しい。とか色々。
でも、それって。
自分の心の中の振れ。
反応するっていうのは。
自分が反応している部分に何かを持っているから。
「他人は自分を映す鏡」・「自分は他人を映す鏡」1
(^^*) すずしろです。
毎日、変な天気が続いてますね。
体調管理には十分注意してお過ごしくださいませ。
*****
自分の目に映る他人は、自分の心の現れ。
よく聞きますよね。
耳が痛いくらいに。
最初はそんな事、思えませんでした。
でも。
よく考えると。
ある時、納得出来る自分がいました。orz ・・・
他人の行動。
というより。
行動に意味づけしている、それは。
自分の心と思考。
今まで生きてきた経験値から導きだされる、予測やら推測でしかなく。
自分の心の底で願っている想いが反映されていた。
だから、やっぱり、こうなるでしょ?
(それが予測出来る私は偉いでしょ!って云いたくなっているんですね)
そう思う事で、自分が納得出来るんです。
自分の心が納得する
ただ、それだけ。
何で納得したいのか?
枯れ尾花は怖いから。
なんでしょうね。
毎日、変な天気が続いてますね。
体調管理には十分注意してお過ごしくださいませ。
*****
自分の目に映る他人は、自分の心の現れ。
よく聞きますよね。
耳が痛いくらいに。
最初はそんな事、思えませんでした。
でも。
よく考えると。
ある時、納得出来る自分がいました。orz ・・・
他人の行動。
というより。
行動に意味づけしている、それは。
自分の心と思考。
今まで生きてきた経験値から導きだされる、予測やら推測でしかなく。
自分の心の底で願っている想いが反映されていた。
だから、やっぱり、こうなるでしょ?
(それが予測出来る私は偉いでしょ!って云いたくなっているんですね)
そう思う事で、自分が納得出来るんです。
自分の心が納得する
ただ、それだけ。
何で納得したいのか?
枯れ尾花は怖いから。
なんでしょうね。
| ホーム |
- カウンター